fc2ブログ

身体のズレをセルフチェック

身体の歪みは日々、時々で大小します

何か身体の一部で違和感のような物があるときは大きくズレている場合が多いです。

簡単なチェック方法として両腕を上に伸ばして、自然な感じ(手心を加えずに)で手のひらをあわして

そのまま目線まで手を下ろして中指をよく見て頂くと・・・

人によっては第一関節の半分くらい差がでてる人もいますよ。
スポンサーサイト



座り重心の取り方

仕事柄色々な職種のお客様がいらっしゃいます。

職種によって座りだったり立ち仕事だったり、長く取る姿勢も様々です。

座り仕事の方でよくある歪み方として、左に重心が寄ってしまう人が結構多いです。


なるべく脚を組まないように、片側重心(左、右どちらかに自重を寄せる)をしない様に

両方のお尻に均等に重心がのるように姿勢を伸ばしたり骨盤を立てるようなイメージで姿勢を取りましょう。

骨盤を立てる

昨日店の時計が寿命を迎えまして、ホームセンターに替えを買いに行ってたんですが

ふと目に留まったアイテムがありまして、椅子などの座席にクッションのように敷いて

骨盤をサポートし、骨盤を立てる状態にするという物だったんですが(文章だと伝えにくいwww)

夜の通販健康器具好きの私としましては、気になりますね~。

値段が微妙だったんで、今度見たら勢いで買ってみようかな。

産後の骨盤

歪み骨盤コースで産後の骨盤もみさせていただきますが

産後一ヶ月以上、骨盤周りの筋肉や靭帯がある程度落ち着いてからの施術を勧めています


ちなみに肩こりや腰がしんどい等でしたらいつでも施術お受けしていますので

産後の疲れ癒しにきてくださいね。

骨盤のイメージ

ここ何年かで「骨盤」「歪み」という言葉が

一般の人にも認知されるようになってきました。



TVでもコーナーで特集をしてたり、

街中でも「骨盤矯正」という文字を目にする事が増えましたが


骨盤や体の歪みで発生する弊害についてはよく見ますが

実際どんな感じで、なにゆえ歪んでるのか説明無い場合が多いですね・・・


きちんと体のメンテを入れるなら

お客様自身の体の状態を知るのが近道だと考えてます。


プロフィール

rirakubody

Author:rirakubody
FC2ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR