子育てママさんは重労働?
これまで数多くの職種の方を施術してきたのですが
体がやばい度で、トップ10を上げるとすると子育てママさん(これも職業?)が
上位に来るのは間違い無い、と思います。
子供が産まれ、抱っこをせがまれなくなるその日まで、体にだいぶ無理がかかるのでは?と考えてたりします。
もちろんその他の要因も考えられるのですが、
抱っこされてる姿を観察してみると、子供を抱える側の腕、頭側の腕、腕だけでは支えきれないので
抱えている側の肩を前に入れていき、左腰(もしくは右腰)に重心をよせる。
っていうような複合的な歪みが発生しそうなポーズにならざるをえない、と考えています。
それこそ子供が10キロ超えだしたら、そのおかーさんの体への負担たるや・・・
母は強い。
ほんまにそう思いますね。
ただ、体は確実にダメージを蓄積していきますので、「もーだめだー」って思われた方は
ちゃんとほぐして、ダメージを和らげてくださいね。体の歪みの元にもなりますんで。
コリと痛みの癒し処リラクボディ
体がやばい度で、トップ10を上げるとすると子育てママさん(これも職業?)が
上位に来るのは間違い無い、と思います。
子供が産まれ、抱っこをせがまれなくなるその日まで、体にだいぶ無理がかかるのでは?と考えてたりします。
もちろんその他の要因も考えられるのですが、
抱っこされてる姿を観察してみると、子供を抱える側の腕、頭側の腕、腕だけでは支えきれないので
抱えている側の肩を前に入れていき、左腰(もしくは右腰)に重心をよせる。
っていうような複合的な歪みが発生しそうなポーズにならざるをえない、と考えています。
それこそ子供が10キロ超えだしたら、そのおかーさんの体への負担たるや・・・
母は強い。
ほんまにそう思いますね。
ただ、体は確実にダメージを蓄積していきますので、「もーだめだー」って思われた方は
ちゃんとほぐして、ダメージを和らげてくださいね。体の歪みの元にもなりますんで。
コリと痛みの癒し処リラクボディ
スポンサーサイト