fc2ブログ

ハロウィン。

最近日本でも定着しつつあるハロウィン。

小さな子供がお化けに扮してお菓子をねだりに来る日?と認識しておりますが


近所づきあいが少なくなってきた現代に、ご近所さんと付き合う一つのキッカケに

なるのかな、と期待してます。


商店街の子供がお化けに扮してる姿を見て思わず顔がほころんでしまいました。
スポンサーサイト



本日営業。

心配していた台風の影響も、今のところは感じられないので

本日営業いたします。



昔から

台風がきたり、警報がでて学校が休みになった時に限ってめっちゃいい天気という

イメージがありますwww


とりあえず、看板飛ばされないようにしっかり固定しときます。

嵐の前の静けさ?

温暖化のせいなのか、今年は例年に無い天候の変化が気になりますね・・・。

今日は金曜日、明日は台風が近畿にもっとも接近するらしいですが、今日はいい天気です。


私は、普段の移動ツールとしてバイクを使用しているのですが

雨や寒さは我慢して乗ることができるのですが、風には正直勝てませんwww

なんせバイクごと吹っ飛ばされることもありますんで・・・。


ちなみに私は低気圧が近づくと古傷の左手首がしっくりこなくなるのですが、

皆さんはそんな感覚、ありますかね~。

寒さが加速。

二日ぐらい前までなら手袋無しでバイクに乗れてましたが

昨日の帰りは完全に手が固まってしまいました・・。


いよいよバイク乗りにとって(私にとって?)ツライ季節がやってきたな~。

突風

リラクボディのあるアミング潮江商店街では、風がでると看板が吹っ飛びますwww

今日は特に風が強いです。普段多少の風では飛ばない所に置いている看板ですら飛ばされました。

商店街は風が吹き抜けるのでホント、強風には悩まされます・・・

頑張る人。

最近来て頂いたお客様で、歳若いけど身体が凄いボロボロ?な人がいまして

相当無茶な仕事量をこなしていたようでした。


自分の将来のために腕を磨く新米職人さんだったのですが

応援したくなりますね。


コリと痛みの癒し処リラクボディ


業務用のスーパー

今住んでる場所の近くに「業務用スーパー」というスーパーがあるのですが

最近よく行くようになりましたwww


私は基本、食事は自分で作る事にしてまして

仕事を終えて帰宅したら、なるべく早く晩御飯を作りたいと思ってるのですが

こんなときに業務用スーパーで手に入れた「冷凍野菜」や「冷凍キノコ」なんかが

大活躍してくれます。


メインで使うのではなく、サブで上記の商品があれば、手間かけずに量を作れるので

大変重宝してます。

まぁ、冷凍野菜も物によっては・・・な商品もありましたがwww

冷凍に向く野菜とそうでないのがあるのか、私の解凍の仕方がまずかったのか・・・


ショウガ

私は毎年冬になると朝起きるのが大変ですwww

もともと基礎体温も低めなんですが、ことさら寝起きは冷え切ってます・・・


そんなときの目覚めの一杯は生姜紅茶(ジンジャーティ)を作ります。

ホント、一般的過ぎる食材のショウガなんですが

これほど的確に効果を出してくれる物はありません。(私個人の感想ですが)


今年は例年に無く冬が早いとか、寒くなるとか言われていますが

寒さが苦手な私にはありがたくない状況ですね。

冬は身体も筋肉固まって調子悪いし・・


休みの過ごし方。

久しぶりに手の込んだ料理を作りたいな~、と思いまして

昨日の休みに「豚の角煮」を作ってみました。


圧力鍋が無かったんで、普通のお鍋で4時間ほどコトコト煮込んでましたwww

味の方は、まーまーでしたよ。流石に箸で崩れるほど、までは軟らかくなりませんでしたが。



たまに作ると料理楽しいなー、とか思っちゃう私は草食系男子なのだろうか・・・?


コリと痛みの癒し処リラクボディ

横腹・・・

皆さんはご自身のプロポーションを保つため、なにか対策をされてますかね~。


年齢平均体重のやや痩せ型に位置する私の場合も部分的なところは例外ではございませんwww


若かりし頃?ビールばかり飲んでたツケが横腹に見え隠れしてたり・・・



私の場合は横腹が気になってきたら腹筋を絞める、緩めるを繰り返し、腰のストレッチ、

次にツイスト(捻りの運動)をゆっくり行うようにしています。

横腹に効果を出そうと思われるなら、まずは腰がやわらかくないと難しいんですね


硬いままの腰では横腹に上手く負荷が掛けにくいので、

やったはずなのにイマイチ効果が・・・

なんて事がしばしば。

プロフィール

rirakubody

Author:rirakubody
FC2ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR